03-5421-2651 WEB予約
WEB
予約
東京都品川区上大崎3-3-5 新陽CKビル6F
「目黒駅」徒歩4分
TEL.03-5421-2651
FAX.03-5421-2652

難治性皮膚疾患 REFRACTORY

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎はこちら

酒さ

酒さとは

酒さはこちら

乾癬

乾癬とは

皮膚に慢性的な炎症が起きる疾患ですが、一口に乾癬と言いましても、全部で5種類(尋常性乾癬、滴状乾癬、膿胞性乾癬、乾癬性紅皮症、乾癬性関節炎)あります。発症の原因については特定されていませんが、免疫異常によって引き起こされると言われています。

その中で、全乾癬患者さんの9割程度を占めるとされているのが尋常性乾癬です。これは境界がはっきりしている盛り上がった紅斑がみられ、その上には銀白の鱗屑がフケのようにポロポロと落ちていきます。20~40代の男性に起きやすく、頭部、肘、膝、尻などの部位に起きやすいとされていますが、全身に発症する可能性もあります。

乾癬性関節炎は、乾癬症状だけでなく、手先や足先の関節などにも炎症が起きている状態を言います。滴状乾癬は、直径1㎝程度の皮疹が全身に多発します。皮疹のサイズは小さいですが、紅斑や鱗屑の皮膚症状が伴うなど尋常性乾癬と同じ経過をたどります。若年層によく見受けられます。膿胞性乾癬は、発熱や全身の倦怠感と共に紅斑と膿胞も同時に現れるようになります。乾癬性紅皮症は、尋常性乾癬の状態が全身に拡大し、全身の皮膚の大半が赤くなっている状態です。

治療について

基本は外用薬の使用となります。ステロイド系は、炎症や症状を緩和させます。活性型ビタミンD3は、乾癬による皮膚の過剰な増殖を抑制します。また全身に症状が及んでいるのであれば、光線療法(PUVA、NB‐UVB)、内服薬(メトトレキサート 等)を使用することもあります。それでも効果がないと医師が判断すれば、生物学的製剤(TNF-α阻害薬、IL-23阻害薬 等)による注射となります。

膠原病

膠原病とは

膠原病は、ひとつの疾患を指すものではありません。主に免疫機能の異常によって、全身の結合組織(骨、軟骨、関節 等)などに炎症がみられている病気の総称を言います。よく見受けられる症状としては、関節の腫れや痛み、皮膚症状や皮疹、長く続く発熱などが現れます。また病状が進行すると臓器(肺、腎臓 等)にも障害がみられるようになります。

なお代表的な疾患としては、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、ベーチェット病、全身性強皮症、皮膚筋炎などがあります。皮膚症状に関しては、全身性エリテマトーデスでは、顔の頬の部分に蝶の形をした紅斑がみられるようになります。全身性強皮症では皮膚が硬化し、皮膚筋炎では筋力低下と共に紅斑が顔などを中心に現れるようになります。

治療について

基本は薬物療法となります。皮膚症状を抑える治療としては、ステロイド系の外用薬を使用することがあります。そのほか必要であれば、紫外線療法、免疫抑制薬やステロイド薬の内服薬等を用いることもあります。

水疱症

水疱症とは

表皮内もしくは、表皮の真下に水ぶくれやただれがみられている状態を言います。なお細菌やウイルス等の病原体による水疱、やけど等による水ぶくれは含まれません。原因としては、先天性のケースと自己免疫反応によるものがあります。

先天性は、遺伝子異常に伴って起きるとされ、先天性表皮水疱症やヘイリーヘイリー病などが挙げられます。これらは水疱が破れると、びらんなどがみられます。後天性いわゆる自己免疫反応による水疱症には、天疱瘡(尋常性、増殖性、落葉状、紅斑性)、類天疱瘡などがあります。天疱瘡は、皮膚で発生した水疱が破れるとびらん状態となります。類天疱瘡は、かゆみを伴う紅斑と膜が厚くて破れにくい水疱、さらにびらん状態となっていきます。

治療について

先天性の水疱症に関しては、根治させる治療法は存在しません。対症療法として、ワセリンやアズレン、ステロイド系の外用薬を使うなどします。

また自己免疫疾患による水疱症ですが、天疱瘡ではステロイドの内服薬が中心となります。このほか、びらん状となった皮膚の保護、感染症の予防として、抗菌薬を含む軟膏、ステロイド系の外用薬を使用することがあります。類天疱瘡では、皮膚症状にはステロイド系の外用薬は抗菌薬を含む軟膏を使用します。さらにテトラサイクリン等の内服薬も併用していきます。中等症以上であれば、ステロイド薬の内服のほか、免疫抑制薬やステロイドパルス療法なども行います。

血管炎

血管炎についてはこちら